
古民家再生には創造と情熱が不可欠。そして妥協しない心。
祖父の時代から受け継ぐ古民家は、物のない時代に先人の知恵や技法を存分に
発揮し作られた価値ある建物です。
この価値ある建物を、現代の匠達により更にバージョンアップしていきます。
古民家の良さを活かし、欠点を改善し現代の住まいに合った
最高の空間を創造します。
もったいないから始まった!メイン事業は住宅再生事業です。
古民家再生
築200年の江戸末期の古民家から昭和初期まで実績があります。壊すにはもったいない価値ある建物を、今の住まい方に合う様に大改造をします。依頼者の希望と、当社ご提案を融合させて創っていきます。
住宅大改造
(リノベーション)
主に、築30年~の住宅のフル改造をリノベーションといいます。単なる、古くなったから取り替える、壊れたから修理するのではなく、機能を高め、より快適な住まい全体を改善することをリノベーションと位置付けています。特に見えない部分に注目して ご提案します。間取りの大改造、給排水管の見直し、断熱材、サッシ、内装、設備機器などを一新します。
耐震工事
地震対策は最重要事項です!特に昭和56年6月以前の家は耐震基準が現在と異なります。震度6弱で倒壊の危険度大です!早急な耐震診断、合わせて工事をおすすめします。当社は大分県木造住宅耐震化促進事業 耐震診断講習受講登録者です。さらに、おおいた住まい守り隊にも登録しています。補助金申請も致します。しっかりした家にしましょう! 現在の住まいの耐震性を把握することが大切です。

改造工事 vol.1
江戸時代末期のお宅の改造工事です。
江戸~令和と続いてきたなんて、すごいですね。
こんなに綺麗に生まれ変わりました!!

改造工事vol.2
対面式のキッチン。随所に木のぬくもりが感じられます。
収納も多く、部屋も広くてとても使いやすそうです

改装後vol.1
白い壁にシックな木の色が映えます!
天井に窓が付いていると、こんなに明るくなるんですね!
スッキリしてて気持ちの良さそうなお部屋です

改装前
上の写真の改装前の状態です。
こんなに変わるんですよ!!
すごいです。

改装後vol.2
元々あった梁を磨いて塗装するんだそうです。
以前はもちろん天井に隠れて見えてはいませんが、、、
こんなにかっこよく仕上がるのなら、やはり見せたい!!
今ではなかなかお目にかかることのできない立派な梁です。
やはり、これを壊してしまうのはもったいないです。。。
見事な変身ですね。

改装後vol.3
こういう棚が便利なんです!
気が利いてるんです!!
私の家ではないのに、何を置こうかついつい考えちゃいます

寝室vol.1
なんと!!桐のベッドまで販売しているとは!!!
ダイニングテーブルもありますよ。
壁紙もかわいいですね。

ロフトvol.1
フローリングの色も優しいし、壁紙も可愛いですよね。
なんと、こちらはロフトです!
ステキ!!

令和元年~過去の当社秀逸作品事例のご紹介 Vol.1
大分県の県北の古民家再生事例。
地元の山から切り出した材木を使って木組みされた築100年の古民家でした。
梁の形や組み方がとてもすばらしいので
いつも見える様に、磨いて塗装しました。
そして、帰ると『あったかい気持ち』になる家になりました。

玄関ホールvol.2
落ち着いた木枠から差し込む光がとてもステキに感じます。
やっぱり和な感じは、落ち着きますね。

最新情報! 地震に強い平屋
一人なんで、小さな家でいいんです、、、。
そんなご要望がありまして、作りました!
他にも、20.54坪まで全16プランございます。
資料請求くださいませ。

平屋がいい!そんな声から作りました!
平屋は地震に強い。
メンテナンスも簡単。
お掃除もラク。
家族も今は少なくなったし、コンパクトな家でいいわ、、、。などの
お声が多くありました。
そんなニーズから生まれたのが、「小さな家」シリーズです。
~必要最小限の快適な住まい~のご提案です。
お問合せは 0120-200-191
資料請求は satohiro1013@gmail.com
郵便番号 住所 氏名 電話番号をご記入ください。

玄関
とても立派な玄関!!!
趣があります。
古民家再生ならでは!ですよね。

暖炉
古民家の雰囲気に暖炉はよく似合います。
体の芯からポカポカするそうですよ。
これなら寒い冬も待ち遠しい!?

お風呂
木の良い香りが写真からも伝わってきそうです。
これは、のぼせないように注意しないとですね。。。

シーリングファン
これこれ!!
憧れません?
「シーリングファン」と申します。
足元にたまる冷気、天井にたまる暖気を対流させて夏も冬も快適な室温を保ちます。
天井の高い部屋で大活躍。モダンでレトロなお部屋にぴったりです!

過去の作品
広い!!!
美しく再生されました

R2年夏Vol.1
壁の白に、濃い柱の色が映えて、とてもモダンです。
シックな床&畳もいい!!
床に置いてるんじゃないですよ、フラットになっています。
畳でゴロンって気持ちいいですよね。
お客様がいらした時にも畳は必要です。

R2年夏VOL.2
勝手口からはキッチンとダイニング、どちらにも行けます。
キッチンが丸見えにならないのはありがたいという主婦の方も多いと思います。
壁の飾り(!?)は「エコカラット」。調湿そして消臭効果があるとのこと!
(除湿ではなく、調湿とのことです。)
「お風呂だけじゃないんだ!!」と驚きました。
カビや結露の心配が軽減されそう。しかも匂いも吸ってくれると。
ただオシャレなだけじゃないってスゴイ!!
お知らせ
> お知らせ一覧へ
- 2020 07.20
- 7/26(日)古民家再生見学会!!開催します。見に来てください。
- 2020 04.21
- DIY応援キャンペーン開催します!!!
- 2019 05.23
- 注文住宅新築完成見学会を開催します!
- 2018 09.26
- 古民家再生じゃないと出来ない空気感
- 2018 04.05
- 平屋No,16 20.54坪 2LDK
> お知らせ一覧へ